国内株式 保有銘柄紹介

資産

こんにちは!
kuro(@kuro_tkd)です。

今回は保有している国内株式の銘柄について紹介したいと思います。
さっそくですが下記表になります。

保有国内株式

元々、株主優待目的で購入を行い
途中から配当金目的での購入も加わりました。

値上がりした銘柄や優待利回りなどが低いものは売り
上記の表になっています。

株主優待紹介

さてここからは保有銘柄の株主優待についてご紹介したいと思います。

コロワイド

私は500株保有していますが
コロナ直前に購入したこともあり多くの含み損をかかえています笑
500株の保有で株主優待が貰えます。
初回に株主優待カードが送られ、年間で40000円分のポイントが付与されます。

株主優待が使用できる店舗は
ステーキ宮やカルビ大将、かっぱ寿司などがあり、会計時には好きなポイント数を
使用することができます。
ちなみに現在保有しているポイントを使い切ることで100000円分のポイントを
使用したことになります!
含み損でマイナスですがしばらく売るつもりは無いのでその内プラスになります笑

ステーキ宮はお世辞にも安いとは言えないので
株主優待を手に入れる前は数回程度しか行ったことが無かったのですが
株を購入してからは頻繁に言ってます笑
もちろん全て株主優待払いです!

アトム

こちらもコロワイドグループに属しており
コロワイドと同様の店舗でポイントを使用することができます。

初回に株主優待カードが送られてきます。
1000株保有すると年間で40000円分のポイントが付与されます。
(コロワイドと同じです。)

ただ一点違う所は株の価格がコロワイドと違います。
株主優待40000円が貰える分の株を買ったときで比較すると

アトム  :   837,000
コロワイド:1,036,000

なんとアトムの方が約20万円も安く株を購入することができるのです!
(当然、経営状況など様々な違いがありますが。)

私の場合、コロワイドを買ったしばらく後にアトムの存在を知り、
購入したのでコロワイドのように含み損は抱えていません笑

ちなみに現在保有しているポイントを使い切ることで82,000円分
ポイントを使用したことになります。

トリドールホールディングス

丸亀製麺などを運営するトリドールホールディングスになります。
私は200株保有していますが、損益面で見るところのエースになります笑

この株は長期優待という制度を兼ね備えており、
200株以上を1年以上保有していると追加で3000円分が貰えます!
200株を長期保有していると年間で14,000円の金券が送られてきます。

こちらの金券は100円毎に綴られているので使用がしやすいです。
ただでさえ丸亀製麺は安いのに年間で14,000円分の金券があれば
頻繁に行くことができるので大満足です。

JFLAホールディングス

「タコベル」「キムカツ」などの飲食店を経営している会社になります。

こちらの株主優待は保有数に応じて優待内容(金額)が変わります。
私が保有している1000株では

ご優待商品 3,000円相当 2つ or 6,000円相当1つ

を選択することができます。

【 株主様ご優待カタログ 】から選ぶことができるので楽しく選ぶことができます。

ちなみに1000株と聞くとかなりの金額になるのでは!?と思われるかもしれませんが
1株300円台(4月26日現在)なので比較的手に入りやすいとは思います。

さらに1,000株を追加購入しようか迷っているところです。

すかいらーくホールディングス

私の中では一番有名な企業です笑
悪い意味ではなく一番身近という意味です!
(幼少期からよくガストに行ってたからです笑)

えっ!?
保有している銘柄に無いんじゃないの!?

と思われた方、

大正解です!

以前までは保有していたのですが
コロナによる業績悪化により、株主優待が改悪されてしまったので
泣く泣く手放したのです。

1,000株保有していると
改悪前:年間で69,000円分の株主優待カード
改悪後:年間で34,000円分の株主優待カード

半分以下まで減らされてしまいました泣

ほんっっっっとに大好きな企業ですが
保有継続は諦めました笑

さすがにそこはシビアにいかないといけません。
まぁ優待を改悪せずに倒産するというのも困りますがね・・・。

最後に

いかがでしたか?

今回は特に影響の大きい株主優待について紹介しました。
私の場合は株主優待による外食などで年間15万円程度使用することができるので
生活費の節約に役立っています。
当然ながらリスクは存在しているので注意は必要です。

※世間一般では『株主優待目的で株を購入するのは危険』と言われています。
(主な理由が業績などを無視して購入すること人が大半で、株主優待が廃止された時に
 株価が下がり損失を抱える可能性が高いため)
購入する際は十分に情報を整理した上で実施してください。

まだまだ知らない株や株主優待が存在しているのでこれからも情報収集を行い、
優良株を手に入れたいと思います。

おススメの株があったらぜひコメント下さい!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました